旧ブログ

地域で暮らしたいという意思を尊重できる社会に

2月、3月は次年度に向けて、様々な打ち合わせが入りまともに研究・研鑽の活動の時間が取れないでいる。研究時間は自らで確保せよといったのは、私の大学院時代の恩師。何のために研究するのかという原点に立ち返り、新しい課題に取り組んでいきたい。 ところ…

「やりたくない仕事」とは何だろうか。

今日はじっくり考えてみたい。若い世代を中心に起業がしたいという意思を持った人が増えていると最近感じる。私のゼミ生の中にも、数名、就職ではなくて起業を目指している学生さんがいる。昨年の12月に就職活動が解禁したが、起業活動というのは、いつから…

子どもたちの思いに寄り添うことからはじめたい。

NHKのEテレの福祉ネットワークで、「里子の死から考える(仮)」が放送されるとのこと。研究室のみんなも注目をしているようで、学園祭の準備で忙しい中、連日のように、児童養護に関するテーマについて、研究室などで議論をしていた。ちょうど施設実習も終…

少年院脱走事件についての所感

ここ数日、子どもに関するニュースが相次いで報じられている。虐待問題が主ではあるが、今日1つニュースが報じられていた。「少年院脱走事件:手配の18歳少年逮捕 大阪」 (毎日新聞)というものだ。 私の思いはただ1つ。無事でよかったということだ。所…

寄付文化進展への不安 (2012年増補版)

政治の混迷が続いている。民主党は小沢元代表に対し、異例の不定期の党員資格停止処分を決めた。一方で、菅内閣の支持率は20%前後に低迷。松木謙公農林水産大臣政務官が辞意を23日表明し、内閣のメンバーから「反菅」ののろしがあがることになった。また1…